「知っている」だけでなく「使える」英語が身につく。
≫無料LINE登録はこちらから
無料LINE登録で有料級の特典をプレゼント
・英文法完全ガイド(初心者向)
・よく使う前置詞30選 (解説、イメージ図と例文)
・英会話フレーズ集
Erinaです。
本気で、英語脱初心者を目指す方へ。
初めて、それを感じたのは19歳、オーストラリア留学でした。
そこで出会った人の影響を、かなり受けました。
留学では、英語を学んだだけでなく、生き方や考え方を教わりました。
日本人に「英語は必要だと思いますか?」と尋ねたら
ほとんどの人が「必要です。」と答えます。
皆さんもそう思うからこそ、このページを読んでくださっていると思います。
実際に行動に移すの、難しいですよね…。
英語だけでなく、どんなことも、必要だとわかっていても
なかなか行動まで結びつかないことが多いです。(私もそうです。
2020年代、そして2030年…
英語は、必須言語です。
日本にいると、なかなか気づきにくいですが
2000年代に、ドイツに行ったとき、ホテルやレストランの人たちは、英語を話していました。
2010年代、フィリピンに行ったとき、大人はもちろん、3歳の子供たちでさえも
英語を話していました。
どちらも20年、10年前の話です。
単純に英語が話せるようになると
意思疎通できる人が増えます。
(現在、全世界人口の4人に1人が、英語を話せるというデータが出ています。これは今後も、上昇していくと思います。)
英語脱初心者を目指す人のための、ロードマップです。
この方法で素直に、やり続ければ、脱初心者になれます。

みなさんには最短で、目指す目標を獲得してほしい…
という思いで、この記事を書きました。
Let's get started!!!
「知っている」だけでなく「使える」英語が身につく。
≫無料LINE登録はこちらから
無料LINE登録で有料級の特典をプレゼント
・英文法完全ガイド(初心者向)
・よく使う前置詞30選 (解説、イメージ図と例文)
・英会話フレーズ集
Contents
英語脱初心者のイメージ
まずは、ゴール(ここで言う脱初心者)のイメージを共有しましょう!
何かを始めるときは、目指すゴールのイメージを、最初にしておくことが大切です^^
脱初心者の具体的なイメージ
- TOEIC800点以上/英検準1級以上
- 外国人講師の話が7割以上、理解できる
- 約25分の外国人とのマンツーマン英会話レッスンで「気まずい!」「何を言おう?」と思うことが少ない
ゴールをなんとなく、「ペラペラに話せるようになる~。」にしていると、
ゴールと現実のギャップが大きすぎて、挫折しやすいです。
TOEIC800点!?高くない!?と思う方(初心者の時、思ってました。)
安心してください。
基礎を徹底的に身につけ、練習を行えば、必ず取得できます。
しっかりと、ゴールを明確に、どんな自分になっているかを映像で、想像(妄想)しましょう^^
そこに達している自分に、ワクワクできるかどうかが大切です!
・外国人講師との会話を理解して、楽しく会話できるようになってる、私!
・試験問題をめっちゃスムーズに解いてる、私!
・たくさん質問して、海外のこと英語を使って、知れてる、私!
英語を学ぶメリットとデメリット
英語を学ぶメリットは、細かく書こうと思うと、書ききれません。
なので、ざっくりまとめました。
私は、英語のおかげで、人生、性格、考え方が変わりました。
メリット
- 仕事の幅が広がる
- 価値観の合う人が、見つかる
- 情報を早く、入手できる
-
-
英語を勉強した方が良い理由【結論:視野が広がる、好きなことが見つかる】
Erinaです。 英語は勉強した方がいいですか? 「世間や親や周りが言うし、なんとなくやっておいたほうがいいのかなー。」 「今更英語なんて…。」 「英語を勉強することのメリットって何?」 ...
デメリット
- 時間がかかる
- お金がかかる
確かに、時間やお金はかかります。特に時間は、必須です!
さらに、努力を継続させなければいけません。
ですが、だからこそ価値があります。
社会人英語学習者の約9割が「英語学習を挫折した。」というデータがあります。
更に、学習を始めて3ヶ月以内に挫折した人が約8割だそうです。
(参考:【英語学習の挫折に関する実態調査】英語学習経験のある社会人、約9割が「挫折したことがある」と回答。挫折までの期間「3ヵ月以内」が約8割の事実。)
ほとんどの人が挫折する中、正しい方法で、やり続けることができれば
一生使える力になります。
英語脱初心者|具体的な学習手順と方法
英語学習の全体像は、以下の図にまとめてあります。
英語学習には、順番があります。
英語だけでなく、何かを始めるときには必ず、順番があります。
例えば、料理。
- 作るものを決めて、(目標設定)
- 材料を買い、(必要な物の選定と準備)
- 材料を使って調理(実践)
- 食べる(結果)
多くの人(私も含めて)は、英語学習において
順番を考えず、無作為に学習しています。
それが失敗や挫折につながっています。
私が今までしてきた失敗例
✅ 目標を決めず、ただ行動する
✅ 文法など、基礎を学ばず、とにかくネイティブと話す
✅ 聞き流すだけなど、「○○だけ」という勉強法を続けた
✅ 良さそうな教材を買って、やるだけ
大切なのは目標に沿って、やるべきことを決めて、バランスよく行っていくことです。
文法ばかりやって、文法ヲタクになってはいけません。
会話ばかり、体当たりなことをやっていても、伸びにくいです。
私以外にも、そういう悩みを抱えた人を、たくさん見てきました。
スポーツでも、とにかく試合!試合!ばかりやっていて、伸びますか?
試合をやって、そこで課題を見つけて、練習をする。
ルールを覚えたり、筋肉を鍛えたり、チームだったらチームワークを考えたり…
実践と練習をバランスよく、組み合わせることが大切です。
具体的な学習手順を説明していきます。
① 目的目標の設定
・なぜ英語を学ぼうとしていますか?
・英語が話せるようになったら、何がしたいですか?
目標は具体的であればあるほどいいです。
挫折する瞬間は、目的が見えなくなる時です。

ゴールが見えなくなると、走るのをやめたくなります。
具体的な目的、目標の決め方
-
-
【保存版】英語学習を進めるための具体的な目的・目標の決め方
Erinaです。 ・目標や目的を具体的に決めたほうがいいって聞くけど、「具体的に」ってどうやってやればいいの? ・目標や目的をなんで、決めたほうがいいの? ・目標や目的を決めて終わってしまう。忘れてし ...
目的達成シート(無料)に、書き込み、人に共有することで、自分の目標がより明確に、方向がブレなくなります。
目標を設定して、ゴールを明確にしたら、実際の学習に入っていきます^^
② 基礎学習の把握
物事を上達させるためには、基礎が大切です。
英語も全く同じです。
英語の基礎
- 発音
- 文法
- 単語
単語を使って、英文法というルールに従って並べ、それを発音する
ことで、相手に伝わる文章が作れます。
▽ 発音
日本語と英語の発音には、いくつか大きな違いがあります。
日本語と英語の発音の違い
- 英語は、アクセント(強勢)がある。日本語にはない。
- 英語は、音を省略。日本語は言葉を省略。
- 英語は、1つの単語で複数の音がある。日本語にはない(漢字は別)。
違いを難しい!嫌だ!と感じると思います。
ですが、違いを理解、受け入れることさえできれば、面白く感じます♪
まずは英語の音を、理解していきましょう!
①:英語には、アクセントとイントネーションがあることを知る
単語のアクセント、文強勢、イントネーションを身につけると、一気にネイティブの発音に近づきます!
-
-
【英語発音】ネイティブの発音にグッと近づく方法|アクセントをマスターする
Erinaです。 ・英語の発音をもっと、上達させたいです! ・少しでもネイティブの発音に、近づきたいです! ・発音記号の理解から、始めるべきなのでしょうか…? など、発音に関する疑問を頂きます。 もし ...
-
-
【英語発音】ネイティブの発音にグッと近づく方法|イントネーションをマスター
Erinaです。 ・英語の発音をもっと、上達させたい! ・ネイティブ発音に、近づきたい! ・日本人っぽい発音から脱したい! 発音に関する悩みは、多く寄せられます。 私は発音に対して、かなり!コンプレッ ...
②:英語の音の秘密を知る
英語の音の変化法則(落ちる、くっつく、短くなる、変わる、弱くなる)についてです。
-
-
英語の音が聞き取れない…を解決します!【音の秘密を知らないだけ】
Erinaです。 ・リスニングが苦手です。 ・英語の聞き取りができなくて、困っています。 ・どうしたらリスニング力が身につきますか? こういった疑問に答えます。 記事の内容 なぜ、英語を聞きとることが ...
③:発音記号を知る
発音記号は、日本語の漢字のフリガナみたいなものです。数も少ないので、一気に身につけましょう!漢字を覚えるよりは、ずーーっと楽です!
-
-
英語の発音記号をマスターしよう!【母音・二重母音・半母音・子音 38個】
Erinaです。 「発音記号」を身につけていきましょう! 発音記号に対して、どんな印象をお持ちですか??? 「辞書で単語を調べたとき、単語の横にあるな…。」 「読めたほうがいいとは思うけど、なんとなく ...
【推奨教材】
▽ 文法
英文法は、絶対に学ぶべきです。
文法を学ぶメリット
- 文章の間違いに気づける
- 終わりがある(学ぶ項目に上限がある)
- 英語習得のスピードが上がる
- 暗記が減る
過去に戻れるなら、英文法嫌いだった私に「好き嫌いせずに、もう少し英文法やってみて。英語が楽しくなるから…。」と伝えたい…。
-
-
英文法は勉強する必要ない?|苦手だった私が伝えたい英文法を学ぶ意味
Erinaです。 ・英文法を勉強した方がいいって聞くけど、本当?・日本語だって、文法を意識して、話しこたことないけど。・英文法書は難しい用語ばかりで、続かないし、本を読んでる最中に寝ちゃう…。 &nb ...
英文法の学習は、はじめに下記3つを必ず押さえてください。基礎の基礎です!
① 品詞
-
-
【超簡単英文法】品詞10個が一気に理解できる! ※5分で読めます。
Erinaです。 ・品詞?必要ある? ・名詞と動詞はわかるけど、それ以外なんだっけ? ・なんで品詞を学ばなきゃいけないの? 品詞はきちんと理解した方が良いです。 品詞がわかると、英文の成 ...
② 文型
-
-
【英文法 5文型】なぜ理解が必要なの?|一生ものの英語力が身につく
Erinaです。 「5文型を理解すること」は英語を学ぶ上で、とても大切です! なぜなら ほとんどの文章が5文型のどれかであり、文型がわかっていると 4技能(スピーキング、ライティング、リスニング、リー ...
③ 時制
-
-
【簡単!イメージ図】時制(過去形、現在形、未来形)を完全攻略|英文法
Erinaです。 時制と聞くと、どんなことを思いますか? ・なんとなくはわかるけど、説明するのはちょっと…できません。 ・あれでしょ!?現在、過去、未来!ってやつ! ・現在形と進行形を間違えて、使って ...
文型(SV、SVC、SVO、SVOO、SVOC)の使い方や意味を学び、
そこに品詞をルールに従って、置くだけで文章が作れます!
あとは、「いつの話?」であることを表現(時制を意識)すれば、バッチリです!
他の英文法(関係代名詞、現在完了形、比較級・最上級など)は、全てこの基礎を理解すれば、理解がスッとできるようになります。
もちろん、使いこなせるようにもなります!
【推奨教材】
③すべての日本人に贈る「話すため」の英文法 一億人の英文法 (①と②を完全に理解した後)
文法書は、①と②は最低5回、③は最低8回、回すことを推奨します。
ここまで回すと、人に説明できるレベルまで達しています。
人に説明できる = 身についている
ことになります。多くの人は、理解「あ~わかった!知ってる!」で終わります。
会話で使えるように、なるためには
理解 ⇒ 身についた!
まで、目指しましょう。
そのために、数(繰り返し反復)が必要なんです。
一度何度も繰り返し行い身につけたら、それ以降、文法書を開く必要はなくなります。
-
-
【簡単!】中学英語のおすすめ勉強法3選|英文法嫌いでもできる
Erinaです。 ・英文法を勉強したいが、何からやっていいのかわからない! ・英文法の学習、挫折しました…。 ・売れている文法書を買うけど、一冊終えたことがない…。 (家に本がたまっていく…) こんな ...
▽ 単語
脱初心者を目指す方は、約5,000字の単語学習をしていきましょう!
「え!5,000字!?多くない!?」と思われた方
実際はその5,000字の中に、すでに知っている単語があります。
個人差はありますが、残り2,000~3,000字を追加で覚えていくイメージです。
単語学習に終わりはありません。(私も継続中です)
だからこそ、始めはゴールを設定することをおすすめします。
初心者は1冊(推奨単語帳参照)を選び
短い期間に、何度も繰り返す(最低10回)ことが大切です。
プラスで、自分が日常生活や仕事で、普段使っている、英単語を覚えていくと、
使えるものが増えていきます。
【推奨教材】
英単語をただの暗記ではなく、記憶に残るような覚え方のコツが書いてあります!
まずこの本で、覚え方と厳選された400語を身につけていきましょう^^
※英検などの資格勉強もしたい!と言う人は、級ごとのランク順の英単語帳がありますので、
そちらをご購入いただいても、いいです。
③Distinction2000(中級者向)
必ずご購入前に、中身を確認してください!以下のチェックポイントを参照して、選んでください。
単語帳を選ぶ際のポイント
✅ 知らない単語と知っている単語の割合(7:3)
✅ 例文が必ず載っている
✅ 読みやすい!続けれそう!と思う(主観でOK)
英単語帳を含む、教材の選びにいつも迷う方や、買ってもどうして続かない…!と言う人は、下記教材の選び方を参考にして、教材を選んでみて下さい^^
-
-
「自分に合う」英語教材の選び方|3つの方法と注意点【初心者向け】
Erinaです。 ・どんな英語教材を選んだら、いいのか分かりません。 ・家に大量の英語教材はあるが、英語力が伸びた実感がありません。 ・教材を買っても、続きません…。 とよくご相談を受けます。 今回は ...
もし、自分で決めれない!と言う人は、ご相談ください^^(リンク先:お問い合わせフォーム)
③ コミュニケーション
私はみなさんに、「ただ英語が上手い、話せるだけの人」になってほしくありせん。
英語を使って、仕事、恋愛、人間関係、などを円滑にし、人生を豊かにしてほしいです。
そのために、コミュニケーション能力も、同時に磨いていってほしいです。
コミュニケーションを上手い、下手とご自身で、判断する必要はありません。
私は海外の人と話をする時に、大切にしていることは、たった1つです。
相手に興味を持って、話を聞く。
これだけです。
生きてきた土地も、食べ物も、学習内容も、信じているものも、異なります。
相手を否定せず、受け入れよう、もっと知りたい!と思うと
自然と、質問が出てきますし、目を見ますし、相づちも自然と出来ます。
多くの人は、聞くテクニックだけを学んで、相づちなどをするから、
不自然な感じになります。
相手に興味を持つ。
これだけでいいです。
✅ この人は、何を大切にしてるのかな?
✅ どんな生活をしているのかな?
✅ 何が好きなのかな?嫌いなものは?
さらに、初心者の人はなかなか、自分のことを英語で表現するのは、ハードルが高いです。
まずは、相手に興味を持って、話を聞く。
それに徹すると、リスニングも鍛えられますし、ネイティブ表現に、自然に触れることができます。
私は初心者の時、ひたすら質問と相づち表現を練習して、聞くことに徹していました。
英語力も伸びますし、相手からの印象もよくなります。
自分の話をすっごく、よく聞いてくれたら、嬉しくないですか!?
コミュニケーションについて、詳しく書いています。
-
-
超絶!人見知りだった私が、人見知りを克服した5つの方法【興味を持って笑顔で】
Erinaです。 私は小さい頃、「超」がつくほどの人見知りでした。 今会う人には、信じてもらえません。 人見知り時代 ・幼稚園、友達がいない。常に先生のそばにいる。 ・小学校低学年では、 ...
④ 実践&課題点の発見、修正
前半でもお伝えしましたが、英語学習はバランスが大切です。
インプットとアウトプットのバランスです。
学習したら、それを必ずアウトプットしていきましょう。
アウトプットする方法
- 英会話スクール
- オンライン英会話
- 資格試験(英検、TOEIC、TOEFLなど)
実践(挑戦)するからこそ、課題が見つかります。
よく聞くのは「もっと、話せるようになったら、やります…。」
もっと話せるのは、どういう時ですか?
逆です。
話せるようになるために、やるんです。
外国人と話せる!と実感できるのは、だいぶ先です。
思っている以上に遠いです。
日本語がペラペラな私たちは、日本語が話せるレベルと同じくらい…とどうしても思ってしまうので、
どうしても理想が、高くなってしまいます。
むしろ、壁にぶち当たってください!
いつまでも居心地の良いところにいては、成長はそこまでです。
私は何度も挫けました。
試験もストレートで受かっていません。
オンライン英会話でも、思ったように伝わらなくて、もどかしい想いを何度もしました。
挑戦して、失敗した時に
✅ もっと自分の想いを、ちゃんと相手に伝えたい!
✅ 試験でいい点数を取りたい!
✅ この勉強法を続けて、本当にいいのだろうか…?
と想い、試行錯誤できるようになりました。
挑戦して、全てを経験に変えてください。
できたところも、できなかったところも、全て受け入れていきましょう。
英語が伸びない…と感じるときは、
図のどこができていないかな?を考えてみて下さい。
必ず改善すべきところが見つかります。
ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。

勉強は続けていますが、成長している実感がありません。
私もそうでした。
独学歴約8年、不安じゃない時なんてありません。気持ち、とてもよく分かります。
自分は誰よりも、遠回りをしてきたので、皆さんに同じ道を歩んでほしくないです。
そういう経験や英語に対する想いから、講師になりました。
私は、皆さんの目標達成まで、お手伝いします!諦めません。
本気で脱初心者を目指す方へ|個別オンラインレッスン
個別オンラインレッスンをしております!
こんな方におすすめ
- 本気で英語学習に、取り組みたい!
- 外国人との会話を、もっと楽しみたい!
- もう、挫折・失敗をしたくない!
- このまま自己流の勉強法を続けていいか、不安。
ゴールの共通イメージ
脱初心者です。
脱初心者の具体的なイメージ
- TOEIC800点以上/英検準1級以上
- 外国人講師の話が7割以上、理解できる
- 約25分の外国人とのマンツーマン英会話レッスンで「気まずい!」「何を言おう?」と思うことがほとんどない
講師
Erina
国籍:日本
取得資格:TOEIC835、英検準1級、TESOL
留学経験:オーストラリア1ヶ月
渡航海外:オーストラリア、ハワイ、台湾、フィリピン、ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク
英語講師歴:2017年5月~
Erinaの詳しいプロフィールと、講師にかける想い
-
-
Erinaのプロフィール|TOEIC320点だった私が、英語講師になるまで。
Erinaです。 名古屋市で生まれ、名古屋市で育ちました。 英語講師をしています。(2017年5月~) 取得資格:TOEIC835点|英検準1級|TESOL Contents■ 学生、社 ...
-
-
【保存版】現役英語講師の私が、教える時に大切にしている 5つのこと
Erinaです。 2017年に会社を辞め、フリーの英語講師になって5年が経ちました。 自分に向けて、定期的に見返すために書きます。 まだまだ目指している講師には、遠いところもありますが 確実に1歩1歩 ...
料金
月額制となります。
通常価格
10,000円/月(税込) → レッスン(50分) 2回
18,000円/月(税込) → レッスン(50分) 4回
32,000円/月(税込) → レッスン(50分) 8回
学生価格(小学生以上)
5,500円/月(税込) → レッスン(50分) 2回
10,000円/月(税込) → レッスン(50分) 4回
17,600円/月(税込) → レッスン(50分) 8回
※レッスンは全て、オンラインで行います。Zoomを使用いたします。事前にアプリのダウンロードをお願い致します。
※お支払は、クレジットカード、銀行振込の2つとなります。銀行振込の際の、振込手数料は、お客様ご負担となりますので、ご了承ください。
レッスン以外のサポート
- 英語に関する質問(24時間365日、メッセージのみ対応、24時間以内返信)
- 専用サイトの閲覧
初回限定
- 30分の無料相談(Zoom)
- 無料相談から1週間以内のお申込で、初月のレッスン料金、半額
気になる方は、いつでもお声かけ下さい!
お問い合わせ方法
・お問い合わせフォームから(個別レッスン希望、と記載ください。)
・LINEから
LINEでは、現在月に2回(1日と15日)に英語学習に関する、濃厚な情報を定期発信しておりますので、
気になる方は、友達追加だけでもしていただけると嬉しいです^^
英語学習が好きになります!
PC:QRコードで追加!
スマホ:ボタンをポチッ!
Q&A
期間はどれくらいでしょうか?
現状のレベルや目的地、毎日の勉強時間によって、かかる期間は異なります。
目標設定時に、しっかりとヒアリングさせていただき、そこから期間を決めていきます。
レッスン料金以外に、かかるものはありますか?
こちらから追加請求することは、ございません。
ただし、推奨教材をご用意していただく場合がございます。
他にも何か、不安ごとや気になることなど、ございましたら
お問い合わせフォームおよび、LINEからいつでもご質問ください!
I'm looking forward to seeing you.
Thanks.