Erinaです。
・現状の英語力をはかりたいけど、どうやったらいいのかわからない…。
・簡単に、安く(できれば無料で)測定できますか?
・できれば、一人で完結したい…。恥をかきたくない…。
こういった方におすすめの方法をご紹介します。
★なぜ、現状の英語力を確認した方がいいのか?
★おすすめの英語力を可視化する方法【無料】
★おすすめの英語力を可視化する方法【有料】
Let's get started!!!
Contents
なぜ、現状の英語力を確認した方がいいのか?
理由は下記の3つです。
- 目標(ゴール)までの距離がわかる
- 適切な勉強方法の設定ができる
- 英語力の伸びが確認できる
ダイエットを始めるときも、必ず現状の体重を計りますよね?
現状を知らないと、目標までの距離がいくらか、わかりません。
距離がわからなければ、どのような方法(ペース)で進んでいけばいいのかも、わかりません。
途中で疲れたとき、自分は進んでいるのかな?と悩んだとき
進んだ量を確認することもできません。
現状を可視化するのは、きついですよね…。
(できていない自分を見なければならないので。)
ですが、できていないからこそ、今から前に向かって進むのです!
そもそも現状でできてたら、それ以上学ぶ必要はほとんどありません。
これから英語力アップさせていくためにも
何ができていないのかを、把握する必要があります。
現状を知るから、これから何をすべきかわかります。
健康診断を毎年、定期的に受けますよね?
体の気を付けなければならないところがわかるから、対策をしませんか?
「暴飲暴食に気を付けよう…」「運動を少し増やしてみるか…」など
現状がわかると、後で比べることができます。
今の現状を受け止めて、目標に向かって進み、1年後の結果を楽しみにしませんか?
おすすめの英語力を可視化する方法【無料】
■1. 英語力測定テスト:NHK出版
- 文法力テスト(8問)
- リスニング力テスト(8問)
- 会話・表現力テスト(8問)
- 語彙力テスト(8問)
上記4つのテストがあり、中学~高校レベルの英語力が試されます。
テスト結果と学習スタンスから、適切な学習方法(教材)の提案もしてくれます。
【測れること】
・文法
中学から高校レベルの文法確認
特に、時制、関係代名詞、分詞、分詞構文、仮定法などの理解の確認ができます。
・リスニング
問題を進めていく上で、音声の速さが早くなり、内容も増えていくので
自分がどこで聞けなくなるか、がわかります。
・会話、表現力
文章のつなぎ、会話の流れを理解できているか、
ネイティブが使う表現を知っているかどうかの確認ができます。
・語彙力(単語力)
単語力が試せます。
文脈を捉えて、ふさわしい単語を選択、意味を理解できるかの確認ができます。
【測れないところ】
・細かい文法事項
・発音力
・書く力
総合評価:★★★★☆
手軽に英語力を確認したい!という人にはピッタリです!
問題数は少ないですが、難易度の幅が広いので、出来るところと出来ないところがはっきりわかります。
初心者の方には、ちょうどいい量と質です。
テスト後に、どういった勉強スタンスなのかも教えてくれるので
今後の勉強方法の手助けにもなります^^
■2. レベルチェックテスト:Cambridge Assessment English
- General English(25問):一般学習者向け
- For Schools(25問):学生向け
- Business English(25問):ビジネス英語学習者向け
- Young Learners(15問):初心者向け
【測れること】
・文法
中学から高校レベルの文法確認ができます。
・表現力、語彙力
会話の流れや文脈を把握できているか
ふさわしい単語を選ぶことができるかを確認できます。
・読解力(リーディング力)
Business Englishのテストのみ、読解力を計ることができます。
・リスニング力
Young Learnersのテストのみ、リスニングテストがあるので
簡単な会話文の内容が聞き取れるかの、確認ができます。
【測れないところ】
・細かい文法事項
・発音力
・書く力
総合評価:★★★☆☆
文法、表現力と語彙力の確認ができるおすすめのテストです。
テストスコアから英語力のレベルを教えてくれます。
このスコアは、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)との関係を示してくれます。
■3. EF SET Englishテスト
- 15分間クイックチェック(20問)
制限時間が15分で、問題を解いていくテストです。
結果が表示された下に、スピーチテストを行うことができます。
3文を録音して、その発音を評価してくれます。
【測れること】
・文法、語彙、読解力
文章に合う単語を選択していきます。
文章の内容、単語の意味が理解できているか、確認ができます。
・リスニング力
短い文章の応答文を選択するので、聞き取りだけでなく
文脈の繋がりを理解できているかを確認できます。
・発音
3文だけですが、流暢さと発音を評価してくれます。
【測れないこと】
・書く力
総合評価:★★★☆☆
CEFRに基づいた結果を教えてくれます。
時間内に解答をしなければならないので、少し焦った状態で行えます。
リスニングは、1問につき2回しか聞くことができないので、
集中してテストに臨むことができます。
★おすすめの英語力を可視化する方法【有料】
■:英検
聞く、読む、書く、話すの能力を計ることができます。
(ただし、スピーキングテストは3級以上から)
英検は年に3回(1月、5月、10月)に行われます。
スピーキングテストは、1次試験の合格者のみが受けることができ
1次試験の約3週間後以降に行われます。
値段は級によって異なるので、公式のホームページで確認してください。
英検は年に3回しかないため、どうしても忙しくてその日は都合がつかない…!という人向けに
「英検S-CBT」があります。
各都道府県にある英検S-CBTセンターに行き、受験することができます。
従来の英検試験より、価格も安く、1日で全てのテストを済ませることができるので
忙しい方にはかなりおすすめです。
注意:英検1級は受けることができません。
■:TOEIC
英語学習者なら知っている有名なテストですね。日本国内では、割と信用があります。
ほぼ毎月全国で行われています。
- Listening & Reading Test 7,810円(税込)
- Speaking & Writing Test 10,450円(税込) 2021年11月時点での価格
TOEICでは、聞く、読む、話す、書くの力を試すことができますが
同時にはできません。
それぞれ別のテストを申し込む必要があります。
英検とTOEICは有料で(しかも安くない…!)簡単ではない試験ですが
毎回多くの人が受験し、信用もあります。
お時間とお金に余裕があれば、1度は受験をおすすめします。
高得点、高い級を取得すれば、仕事などに大きく影響しますしね^^
最後に
現状を把握して、更なる英語力アップにつなげていきましょう!
Thanks.
-
-
【超絶文法嫌いでもできる】中学英文法勉強法3選|この方法で習得しました
Erinaです。 ・英語の勉強で文法が大切なのはわかっているけど、続かない…。 ・売れている文法書を買うけど、一冊終えたことがない…。 (家に本がたまっていく…) ・あまりお金をかけずに勉強する方法は ...