Erinaです。
・haveはどうやって使えばいいですか?
・haveを使って、いろんな表現をしたい!
haveは知っている単語だからこそ
「使い方」も合わせて、覚えていきましょう!
便利な道具を持っていても、使い方がわからないと
上手く使うことはできないですよね?
haveと簡単な単語(中学生レベル)で、いろんな表現ができるようになります。
まずは、インプットから始めて
何度も例文を音読(アウトプット)すると、使えるようになります!
Let’s get started!!!
haveのイメージ
自分の周りにあるもの[人など]を所有する、イメージです。
haveの変形
現在形 | 現在形(3単元) | 過去形 | 過去分詞形 | 進行形 |
have | has | had | had | having |
haveは第3、5文型で使うことができます。
英語は文型がとても大切です。
文型を理解していると、動詞の意味がわからなくても
文全体の意味を、把握できるときがあります。
「文型の理解」×「例文の繰り返し音読」が上達への近道です。
どちらか一方だけではなく、両方同時に取り組んでいきましょう!
-
【英文法 5文型】なぜ理解が必要なの?|一生ものの英語力が身につく
Erinaです。 「5文型を理解すること」は英語を学ぶ上で、とても大切です! なぜなら ほとんどの文章が5文型のどれかであり、文型がわかっていると 4技能(スピーキング、ライティング、リスニング、リー ...
have:第3文型
第3文型の捉え方は?
「Sは、OをVする。」
haveの基本「Sは、O(名詞)を所有する。」
多くの人が「~を持つ。」と習って、覚えていると思いますが、
持つだけでなく、O(名詞)を所有する。O(名詞)が近くにある。イメージです。
S have O(名詞)
O(名詞)が、形あるもの
She has blue eyes.
彼女の目は青いです。
I have a sister and two brothers.
1人の姉妹と、2人の兄弟がいます。
I’m having a baby.
子供が生まれるんだ。
The sooner we finish, the sooner we’ll have lunch.
早く終わらせたら、早く昼食をとることができるね。
Why don’t we have some beers and get to know each other?
ビールを飲みながら、お互いのことを知りませんか?
You’re not allowed to have cups out here.
ここ外で、カップを持ってはいけません。
You are not allowed on the jetway unless you have a boarding pass.
搭乗券がないと、お通しできません。
The bedroom ceiling has a leak.
寝室の天井が雨漏りしている。
O(名詞)が、形ないもの
A year has 12 months.
1年は12か月あります。
I had the flu last week.
先週、インフルエンザにかかっていました。
Have a good day!
良い一日を(お過ごしください)!
Do you have any questions?
何か質問はありますか?
I might have had feelings for her at one time, not anymore.
確かに一時は彼女に気持ちがあったけど、今はもう違う。
I think you may have a drinking problem.
君はお酒の問題を抱えていると思うよ。
We had a company physical checkup.
会社の健康診断がありました。
I have an interview with the company next week.
来週、その会社との面談があるんだ。
I have no idea what to do.
何をすべきかわからない。
None of us will have a happy Christmas unless you have a happy Christmas.
あなたが楽しんでくれないと、私たちもクリスマスを楽しめないよ。
That’s pretty much what I had in mind.
想像してた通りだわ。
She always has doubts and fears.
彼女はいつも、疑いと恐怖を抱いている。
I’m always going to have your back, no matter what.
何があっても、僕は君の味方だよ。
I had an argument with a co-worker.
同僚と口論になった。
I bet I’ll have a hangover tomorrow.
明日はきっと二日酔いだよ。
S have something[anything/everything/nothing] ~
Do you have anything to eat?
何か食べるものある?
I know I have everything I’m ever going to need.
必要なものすべてを、もっていることがわかった。
We have nothing in common.
私たちに共通点は何もないよ。
have:第5文型
第5文型の捉え方は?
「Sによって、O=Cになる。」
「Sが、O=Cにする(させる)。」
S have O(名詞) C(形容詞)
My sister had her two teeth out yesterday.
妹は昨日、2本歯を抜いてもらった。
S have O(名詞) doing
The ice road had my bike slipping.
氷の道では自転車が滑ってしまった。
The cold room had my nose running.
寒い部屋で、鼻水がでた。
S have O(名詞) done
I had my hair cut and colored yesterday.
昨日、髪を切って染めてもらいました。
I had the locks changed.
鍵を変えてもらった。
May I have this delivered?
これを配達してもらえますか?
Some parents don’t have their kids vaccinated.
子供にワクチンを打たせない親もいます。
I’m going to have you arrested.
逮捕させるぞ。
I had my measurements taken for my school uniform.
制服の採寸をしてもらった。
-
【基礎英語】第5文型(SVOC)をとる動詞29個一挙ご紹介!例文あり
Erinaです。 ・英語の第5文型が、よく分かりません。The news made me happy. ですか? ・なぜ理解した方がいいのですか? ・上手く訳せません。どうしたらいいですか? こんな疑 ...
have:使役動詞
動詞haveは、使役動詞としての役割があります。
使役動詞とは?
形:S have O(名詞) V(原形)
意味:「Sが、Oに~させる。」
I’ve got to have you play the piano at the next party.
次のパーティで、あなたにピアノ演奏してもらわなきゃ。
My son had me buy his shoes and socks.
私は息子のために、靴と靴下を買ってきたよ。
I had Tommy draw me a map.
トミーに、地図をかいてもらった。
他の使役動詞との違い
・make ⇒ 強制的に~させる
・let ⇒ (許可を得て)~させる
・have ⇒ 自然の流れ(当然の感覚)で~させる
理解したら、より多くの例文に触れて、感覚をつかんでいきましょう。
例文で覚える!基本動詞❝make❞の使い方【5文型で捉えると忘れない】
例文で覚える!基本動詞❝let❞の使い方【5文型で捉えると忘れない】
haveの便利な表現集
have over:~を(家に)招く。
I’ll have you over all the time if you want.
望むなら、いつでも君たちを家に招くよ。
have on:~を身につけている。
I want you to have on the new boots I gave you.
私がプレゼントした新しいブーツを履いてほしいんだ。
I didn’t have makeup on.
スッピンでした。
have a crush on:~に夢中である。/~に恋している。
I have a crush on you.
私はあなたに恋しています。
There’s a guy in one of my classes who has a crush on me.
クラスの1人の男子に惚れられてるの。
have trouble Ving:~することに問題がある。/~することが困難だ。
I’m having trouble coming up with things to talk about.
話のネタが思いつかない。
have a shot at ~:~に挑戦する。~をやってみる。
I want to have a shot at the difficult puzzle.
難しいパズルに挑戦したい。
This is the only thing left that has a shot at working.
有効な手はもうこれしかない。
助動詞haveとしての使い方
haveは、助動詞として使うこともできます。
完了形
形: have + 動詞(過去分詞形)
意味:「~し続けている。」「~したことがある。」「~したところです。」
I’ve lived in Nagoya since I was born.
生まれてから、名古屋に住んでいます。
I’ve always dreamed of owing my own business.
自分の事業をすることが、ずっと夢でした。
I’ve been to Australia twice.
2回、オーストラリアに行ったことがあります。
She has already finished writing this report.
彼女はもうすでに、この報告書を書き終えました。
-
【混乱する方へ】現在完了形とは?|過去形との違いがわかる [基礎英文法]
Erinaです。 ・現在完了形がよくわかりません。 ・日本語にどうやって訳せばいいですか? ・過去形との違いがあいまいです… こういった疑問に答えていきます! 記事の内容 1. 現在完了形の形 2. ...
仮定法
仮定法過去
形: If S V(過去形) ~ , S would[could / might] V(原形) ~.
意味:「もし(今)、Sが~なら、Sは、~するだろう。」
If you stopped smoking, you would be more healthy.
煙草をやめたら、もっと健康になれるのに。
What would you do if you were in his situation?
もし君が彼の立場だったら、どうする?
If you left, I’d have to follow you.
もしあなたが去っても、ついていくよ。
仮定法過去完了
形: If S had V(過去分詞形) ~ , S would have V(過去分詞形) ~.
意味:「もし(あのとき)、Sが~したなら、Sは、~しただろう。」
If you had just kept this to yourself, none of this would have happened.
君が秘密にしてたら、何も起こらなかったのに。
I would have missed all of this if I hadn’t married you.
もしあなたと結婚してなかったら、これらすべてのことを逃してただろうね。
(あなたと結婚してたから、手に入ったものがたくさんあるよね。)
have to
形: have to
意味:「~しなければならない。」
He has to clean up a little bit.
彼は部屋を少しでも片付けないと。
You have to allow yourself to be weak in order to grow stronger.
より強くなるためには、弱さを認めなきゃ。
You have to do what’s right.
正しいことをしなければならない。
had better
形: had better
意味:「~しなければならない。」
You’d better leave.
帰りなさい。
I’d better go now, or I’ll miss the train.
そろそろ行かないと、電車に乗り遅れる。
You had better not smoke here.
ここではタバコを吸わない方がいい。
もっと詳しく!had betterの使い方
「~しなければならない(でないと、ネガティブなことが起こる)。」
という意味が、このhad betterには含まれています。
Thanks.
-
例文で覚える!基本動詞❝take❞の使い方【5文型で捉えると忘れない】
Erinaです。 ・動詞takeにはたくさん意味があって、使い方がわからない! ・便利なのはわかるけど、いまいち使い方がわからない! ・takeを使っていろんな表現をしたい! 動詞takeは、便利です ...
【haveの理解を深める、使い方を身につけるための良書】
バンバン話すための瞬間英作文「基本動詞」トレーニングCD BOOK
Erina English オンラインレッスンのご案内
多くの日本人が英語を話せない決定的な理由
使い方を知らない、使う練習をしてないから」
「知っている」と「使える」は全然違います。
多くの人は、英単語や英文法を知っています。
ですが、使い方を知らない人が多く、ずっとフレーズを暗記しています。
一時的に話せる気にはなりますが、一生フレーズを暗記し続けなければいけません。
Erina Englishでは、受講生が自ら、英文を作り、間違いがあれば修正でき、伝えるための発音力を身につけてもらうことを重要視しております。