Erinaです。
英語学習は挫折がつきものです。
私自身、何度も何度も英語から逃げ、挫折を繰り返してきました!
(ぶっちゃけ今でも挫けます。英語学習に終わりはありません…)
今回は英語を勉強すると得られるものについて。
現状自信がなくたって、話せないと思っていてもOK!
でも英語を勉強することで確実にあなたの人生が前に進みます^^
Let's get started!!!
英語を勉強することで得られるもの
人から褒められる
「英語勉強しています。」と言うと、「すごいね!」と高確率で褒められます。(経験談です
日本人は他言語が話せるようになりたいという憧れが強いです。
「(英語の勉強を)やろうとは思っているけど…(まだやれていない)」という人も多いので
「もうすでに英語の勉強を始めています!」というだけで、
周りより一歩リード!そして褒められます。
褒められると嬉しいので、もっと頑張ろう!という気持ちになります。
私は英語に取り組んでいる人や取り組もうとしている人を全力でサポートします!
(勝手に仲間意識を持ちます)
自分の人生の時間を削って、夢や目標に向かって、英語に取り組んでいることがスゴイ!
前に進んでいる感
英語の学習は苦しい時間もありますが、前に進んでいる感じが得られます。
だって試行錯誤しながら時間をかけて、勉強しているのですから。
「前に進んでいる感」を得ることは非常に大切です。
現状、日々の生活で「自分、前に進んでいるー!」と実感できることはありますか?
「感」を実感できると「安心」が手に入ります。
私たちは毎日何かしら不安や悩みを抱えています。
完全に不安を取り除くことはできませんが、少しでも安心を手にするために
昨日より前に進んだ!という実感を手にしましょう。
やることがあると、不安や悩みに費やす時間が減り、精神的にも良いです。
やったことや勉強時間などを紙に記録しておけば、更に実感できます。
自分の将来を守るためには自分が成長していくしかありません。
最近の私の結論は
「挫折した」という経験
人生の中で挫折した経験がある人は厚みがあるように見えませんか?
人生の中でどれだけの失敗があったのか、その失敗に人は共感し、親近感を抱きます。
多くの人は挫折や失敗が怖くて「挑戦」すらしません。「無難」に生きようとします。
英語学習に取り組んでみたけど、途中で諦めた!
となったら恥ずかしい気もしますが、それがすでにあなたの経験です。
「挑戦」したことが何より大きな一歩!
そして次への一歩を挫折の経験から学び、生かせばいいだけ!
英語の習得過程で挫折をしていない人は誰一人いません。(少なくとも私の周りでは)
英語を勉強するだけで「挫折」という経験が手に入ります。
お金はほとんどいりません!
時間は多少かかるけど、それで「挫折」という経験が手に入るなら、ボーっと生きているよりはよくないですか!?
挫折や失敗をすると人の痛みがわかります。共感力も養えます。
人としての魅力もグンと上がります。
ココで一つ持論を言いたい
英語習得に「才能」は必要ない
言語習得に才能が必要だと思いますか?
(「努力できるのも才能」と言われたら必要なんですけど)
私たちは日本語を才能で取得したのでしょうか?
育ってきた環境があったからですよね。
環境を作って、時間をかければかけた分だけ自分に跳ね返ってくるのが英語学習です。
誰にでも可能性があって、習得出来たら人生の幅も広がります。
なので私は英語学習が好きなんです。
最後に
「○○しなければならない」を手放そう
英語を勉強するのだから、ペラペラにならないといけない。(じゃないと恥ずかしい、ダメだ。)
もちろん、流ちょうに英語を話せるようになることを目指すのは悪いことではないですし、素晴らしいです!
ただ、そうならないといけない、と思うと苦しくなったり、英語自体を嫌いになってしまっては非常にもったいないです。
「できるかどうかわからないけど、とりあえずやってみよう~」の精神でいきましょう!
途中で辞めたってイイ!できなくなったってイイ!休んだってイイ!
また気になる、再挑戦したくなったら始めればイイ!
やってみて上手くいった、面白くなってきた、本気になってきたら続ければイイ!
挑戦してみないと自分に何が合うのか合わないのか、わかりませんからね~。
Thanks.